皆さんお引渡し時に火災保険へ加入されています。
住宅ローンを組んで家を購入されるため、その大切な家に万が一火災など何かあった時に、保険金で補填できるように火災保険へ加入します。
(ほとんどの銀行さんで何らかの火災保険への加入が必須です。)
河川氾濫による損害、豪雨による土砂災害、台風による風災、泥棒の進入でガラスが割れた等々、大切な家に対するリスクは年々増しています。
ですので、火災だけではなく、自然災害や盗難なども対象になる「タフ・すまいの保険」をお勧めしています。
家だけではなく、家の中にある家財(テレビ、パソコン、家具等々)に対する補償も付けることも出来ます。
また、弊社でご契約して頂いた方で、8割以上は地震保険にも加入されています。
もちろん弊社では、設計段階で耐震等級3相当の耐震性能を確保しておりますが、地震が原因の火災は火災保険の対象外になり地震保険での対応になりますので、地震保険にも加入された方が安心ですね。
例えば、地震で隣の家が火災になって自分の家に燃え移った場合も、火災保険では補償されず、地震保険での対応になります。
また、民法の規定で「重大な過失がある場合を除き、火災で他人に損害を与えてしまっても損害賠償責任は負わない」という失火責任という規定があります。ビックリですよね。
私も初めて知った時は、「そんな規定があるんだっ!!」とビックリしました。
そういう意味でも、しっかりとした内容の「すまいの保険」に加入される事をお勧めします。
ただし、注意しないといけないのは、「過剰な保険内容になっていないか」という点。
・新築時の建物金額に対して補償内容は過剰になっていなか?
・家財の補償内容は、実際、家の中にある家財の金額以上になっていないか?
・「タフ・すまいの保険」は「掛け捨て」の保険ですが、
満期返れい金がある保険の場合、トータルの負担額は適正か?
(返れい金に惑わされていて、トータルではお高い保険となっていないか?)
などなどです。
弊社は実際に建物を作っている工務店です。自分たちが建てさせて頂いた建物の事は一番良く分かっています。過剰な補償内容とならないように、建物に合った補償内容の「すまいの保険」をご提案させて頂きます。
OTECでは、あいおいニッセイ同和損保の代理店になっています。あいおいニッセイ同和損保は業界4位(2019年度決済時)の損害保険会社になります。
尚、弊社での「タフ・すまいの保険」加入が必須ではありませんので、数社に見積りを取って、じっくりと比較検討してみてくださいね。