アフターメンテナンス用公式アカウント
お引き渡し後のお問合せは直接ご連絡いただくか、アフターメンテナンス用LINE公式アカウントにご登録いただき、ご連絡ください。
TOTO「システムキッチン・UB・トイレ・洗面」
取扱説明や、メンテナンスの方法を分かりやすく画像や動画を使って説明しています。
LIXIL製品はこちら
ウッドワン製品
エコキュート
Panasonic熱交換気扇
分電盤
下の手順で操作してみてそれでも解決しない場合は漏電の恐れがあります。
すぐに連絡をください。
冷暖房
OTECの家は高気密高断熱にこだわって建てています。熱が逃げる量を定量的に計算すると6畳用のエアコン1台で全館が暖房できる断熱性能を持っています。
ただ、その熱を家全体に行きわたらせることが難しく、6畳用エアコン2台プラス換気システムによって家全体に暖かい空気を行きわたらせるようにしています。
空気はあまり多くの熱を運ぶことができません。なので、個室の戸を日中はできるだけ開放して、家全体が温まるように心がけてください。
また、太陽光が多く入るように昼間はカーテンをできるだけ開放し、夜は熱を逃がさないようにカーテンをできるだけ早く閉めてください。
床下換気
OTECでは基礎断熱工法を採用しています。基礎断熱では床下は室内と同じ環境なので、外気を入れてしまうと床が冷やされてしまいます。そのため、昔ながらの床下換気口がありません。代わりに温度センサー付きの換気扇を設置しています。
20度前後まで温度が上昇すると換気扇が回る仕組みで、特に夏場の床下の湿気を逃がし、木材のカビや腐食を防ぎます。
基礎は打設してから、2年ほど水分を持っています。そのため換気扇を切ってしまうとその水分が蒸発せず、カビや腐食の原因となりますので、スイッチはありますが、切らないようにお願いします。
電気の契約(建て得以外)
基本的には最初は従来電灯契約といって、使えば使うほど電気の単価が上がる契約で申し込んでいます。生活の仕方によっては、スマートライフプラン(22:00~6:00までが最も安く6:00~9:00,17:00~22:00までが中間、それ以外つまり昼間が高い電気のプラン)の方がお得な場合もあります。中部電力HPを参照
大まかには、夜に電気を多く使う家庭(もしくはできるだけ夜に電気を使えるように生活を変えられる家庭)ではスマートライフプラン、それ以外では従量電灯という感じで考えてください。
プランを変更したい場合は、中部電力 0120-921-693(契約変更センター)へご連絡ください。
薪ストーブ
メーカーによって異なります。お引渡しの時にメーカーから説明がありますので、その説明と説明書を参照ください。
家としては、薪ストーブの健全な給気の為に、ストーブの背後に給気口を設けています。薪ストーブを炊くときはこれを開けてから焚いてください。
特に、キッチンの換気扇を回すと室内が負圧になって薪ストーブから煙が逆流することがあります。
薪ストーブを正常に焚くためには、よく乾いた薪を使うことが最も大切です。
通常薪を乾燥させるためには針葉樹で半年以上、広葉樹だと10か月から2年ほどかかります。薪のご用意がない場合は関連会社合同会社薪(たきぎ)で販売もしております。
また、弊社を通じて薪ストーブを導入していただいた方には、新築の木材の端材を無償で提供しますので(量には限りがあります)ご相談ください。
イクタ銘木フロアラスティック
ワックス掛けは不要です。
メンテナンスのページには水や日射に弱いとありますが、通常に使用している範囲内では問題ありません。
あずみの松(フローリング)
床の無垢フローリングは柔らかいため、傷や汚れが付きやすくなっています。その柔らかさ=足元の暖かさなので、傷は味だと思ってご使用ください。
汚れに関しては、ワックスをかけることで付きにくく、また取れやすくなります。
お引渡し前に必ず弊社でワックスをかけますので、しばらくはそのままで大丈夫です。
お引渡しの際にワックスをお渡ししますので、汚れが目立ってきたら300mlの水にワックスをキャップ1杯入れて、雑巾やモップにしみ込ませて軽く絞って拭いてください。(1~6か月に1回)汚れが付きやすくなった時や年末の大掃除などの際に4~5倍の希釈で、同じように雑巾等にしみ込ませて絞って拭くとワックスが復活します。
ワックスを新規購入する場合はこちらから購入を。または、リボス グラノスで検索するとAmazon等でも販売しています。
外壁(エコサーム)
裸電球
OTECの特徴でもあるLED裸電球は、まれに初期不良で1年以内に電球のちらつきが起こることがあります。そのような症状が現れたらご連絡ください。1年以内であれば無償で交換します。(他のLED照明も同様)
地盤保証
OTECの家は全てに地盤保証がついています。2018年以前の方は10年間以降の方は20年間です。地盤調査をして地盤が弱いとわかったら、指定の工法で地盤改良をすることが前提にはなりますが、必ずそうしていただいているので、全棟同様です。
補償内容はこちらをご覧ください。