MENU

どこに行くより、家にいるのが一番の贅沢です

今回お話を伺ったのは、居心地の良さとロケーションを楽しむご夫婦。多彩な趣味を持つご主人と、お家が大好きな奥様です。「旅行先のホテルよりも、我が家の方がずっとくつろげるんです」と笑うお二人。そんなお二人が、どんなふうにお家を楽しんでいるのか。

そのストーリーをお聞きしました。

家づくりのきっかけは?

ご主人
元々はアパート暮らしで、「このままでもいいかな」と思っていたんです。
でも、住まいの快適さや将来のことを考えたときに、老後まで家賃を払い続けるのもどうかなと思って。実家の近くに家を建てることにしたんです。

奥様
最初から「こうしたい!」という強いこだわりがあったわけではないんです。でも、いろいろ調べていくうちにどんどん楽しくなって、気づいたら夢中になっていました。

ご主人

そうそう、資料とかすごい数届いてたよね(笑)

私自身は最初、そこまで「絶対家を建てたい」という気持ちはなかったんですが、妻が楽しそうに選んでいるのを見て、「じゃあ僕も一緒に」と、自然に引っ張られていった感じです。

それで一時は「カリフォルニアスタイルの家もいいよね」なんて話していたんですが、なかなか“これだ”と思える家には出会えなくて。

SUMIKA Labで決めた理由

太田
SUMIKA Labはどのようなきっかけで知ってくださったんですか? カリフォルニア調ではないような気も…

ご主人
そうなんです。途中で「今まで見ていなかった会社も見てみよう」と思って探していたときに、SUMIKA Labさんの見学会を見つけて。それで「行ってみよう」と思ったんです。

奥様
行ったらもう、そこでね!

ご主人
「これだ!」って思いました。
カリフォルニア調とかそういうスタイルを飛び越えて、「こんな家を建てたい!」と素直に思えたんです。

でも当時はスタッフさんの人数も少なくて、とてもお忙しそうでしたよね。僕らは「見学なんていつでも行ける」と思っていたんですが、「次の予約が取れるかな」「会ってもらえるかな」ってドキドキしていました(笑)

普通は一度見学に行くと、営業電話がどんどんかかってくるものなんですけど、SUMIKA Labさんは何の連絡もなくて。でも、逆にそれが良かったんです。「他とはちょっと違うな」と感じました。

太田
決め手はどこだったんですか?

奥様
まず、最初に出していただいたプランです。
それを見た瞬間に驚いちゃって。”中庭のある家”の提案だったんですけど、もうその時点で「この家を建てたい!」と思いました。

ご主人
このロケーションを活かした中庭が、本当にお気に入りなんです。家の価値がぐっと上がった気がしますね。景色を眺めながらコーヒーを飲んだりして。

それに、うちはけっこう親戚や仲間が遊びに来るんですが、みんな居心地が良すぎるのか、なかなか帰らないんですよ(笑)

どこに行くより、家にいるのが一番の贅沢です
どこに行くより、家にいるのが一番の贅沢です

ピッタリ合ってるって、幸せです。

奥様
家づくりの中で一番嬉しかったのは、コーディネーターの竹内さんがいてくださったことです。私たちの生活や趣味に寄り添ってくださって、遠慮せずにお話しできたのが本当に嬉しかったです。

たとえば、ダイニングテーブルも”造作”で仕立ててもらったんですよ。高さが本当にちょうどよくて、「ピッタリってこんなに気持ちいいんだな」と実感しました。

ご主人
“ととのう”というSUMIKA Labさんの言葉どおり、まさに自分たちにピッタリに”ととのえて”いただいたと思います。笑い話なんですが、この前旅行に行ったときも、家が快適すぎて途中で帰りたくなっちゃって(笑)

奥様
本当に居心地が良くて、ずっと家にいたいよね。

ご主人
うん、旅行に行っても「やっぱり家が一番だね」ってなるもんね。

奥様
そうそう。それくらい気持ちよく過ごせる家なんです。
もう、話し出したら止まらないくらい(笑)今でも思い出すと嬉しくなるような、いい思い出です。

太田
ありがとうございます。
細かい部分まで”ととのえる”ことができるのは、竹内をはじめ、専任のコーディネーターがいてくれるおかげだと思っています。私自身も、とてもありがたいと感じています。

どこに行くより、家にいるのが一番の贅沢です

家づくりの中で大変だったことは?

太田
家づくりの中で大変だったことはありますか?

ご主人
予算面を計算していた時は、大変だったかなぁ。当然ですけど、やりたいことをやると金額も上がる。とはいえ、私たちの予算も青天井ではないので…。やればやるほど「これもいいな」「あれもやりたいな」って、やりたいことがどんどん増えてくるんですよ。家づくりの本や動画でよく言われている、”オプションで金額が上がっていく”って話、あれは本当ですね(笑)

奥様
でも、予算の相談をしたときに、太田さんや竹内さんが「かけるところとかけないところ」を一緒に精査してくれて。「ここをこうすればあと○万円安くなりますよ」とか、「補助金が下りればこういう計算もできますよ」とか。

廊下の幅などの細かい部分まで、何度も寄り添ってくださったんです。だから、私たちも前向きな気持ちで向き合えたと思います。

ご主人
途中で「もう、頑張って働くしかないか!」なんて話もして(笑)結果的に、いい折り合いのところでまとめていただけたと思います。

ととのう時間は?

奥様
私は、この中庭で過ごす時間ですね。

中庭は、家にいながら“季節の変化”を感じられるのが好きなポイントです。夏は夏、冬は冬で表情が違うし、朝と夜でも雰囲気が変わるんですよ。その変化が面白くて、見ていて飽きないですね。

あと、このダイニングも全部好き。ということは…家にいる時間、全部ですね(笑)

太田
(この日は冬だったため)今日は雪が積もっていて、冬ならではの表情ですね。
ご主人のお部屋、住んでから初めて拝見しましたが、お部屋が趣味のものでいっぱいですね。

ご主人
そうですね。自分の家なので、思う存分好きなようにさせてもらっています。仕事をするにも、リラックスするにも、全部家の中で完結する。そんな生活スタイルができたことが、”ととのっている”と思います。

お家づくりをするなら、一度は見るべきだと思います

太田
最後に、SUMIKA Labで家を建てると幸せになりそうな人は、どんな人だと思いますか?

奥様
えぇ〜、どんな人でも合いそう(笑)

ご主人
そうですね。

私からすると、SUMIKA Labさんは家づくりを考えているなら、必ず一度は見るべき会社だと思います。
もちろん、人なので合う・合わないはあると思いますが、これだけ丁寧に、住む人に合わせて家づくりをしている会社はなかなかない。たとえ合わなくても、きっと参考になりますし、合う人は本当にハマると思います。
普通ではない“ハマり方”をしますね。

太田
では、これから家づくりを考えている方へ、一言お願いします。

ご主人
今、言ってしまいましたね(笑)本当に、一度は見学されることをオススメします。

奥様
こんなに良いなら、もっと早く建てておけば良かったと思うくらいです。人生は一度きり。だからこそ長く過ごす場所は、より良い空間であるべきだと感じています。

太田
お話を伺っていて、本当にお二人がこの家を楽しんでくださっているのが伝わってきました。お二人に出会えて、このお家づくりに関わらせていただけたことを、本当に嬉しく思います。これからも、このお家で“ととのう時間”をたくさん過ごしてくださいね。

本日は、ありがとうございました。