MENU

STAFF

スタッフ紹介

広報|Koike Sera

SUMIKA Labの素敵なお家を、もっと多くの方に知っていただきたい!「聞いたことがある」と思っていただける会社に。

担当:広報

Koike Sera

仕事内容

広報として、SUMIKA Labの活動や魅力をお客様に伝えることが私の役割です。具体的には、ホームページやSNSの更新、情報誌やチラシの作成、タウン誌「月刊いいだ」などの広告出稿を行っています。
また、社内のPCやスマホなどのITサポートも担当しています。

私にとってのととのう時間

家でごろごろする時間が、私にとっての「ととのう時間」です。
寝転んだり、ドラマや映画を観たり――そんなひとときが一番リラックスできます。
最近は、SUMIKA Labで建てられたお客様の素敵なお家を見せていただくうちに、「私もお家をもっと充実させたいな」と思うようになり、散らかっていた自分の部屋を片付け始めました。
家で過ごす時間がもっと快適になるように“ととのう空間づくり”を楽しんでいます。

SUMIKA Lab(または建築業界)に入ったきっかけは?

前職ではシステムエンジニアとして、業務管理システムやウェブシステムの開発に携わっていました。その中で、デザインや情報発信の面白さに気づき、広報への興味がどんどん膨らんでいきました。

この会社を知ったのは、専門学校の頃からよく通る道沿いにSUMIKA Labができたことがきっかけです。会社の前を通るたびに「素敵な建物だな」「おしゃれだな」と感じていて、調べてみると、建てているお家もとても魅力的で。ずっとSUMIKA Labのことが印象に残っていました。

転職のタイミングで、「この会社をもっと多くの人に知ってもらいたい」と思い、建築の経験はなかったのですが、SUMIKA Labの広報の募集に応募しました。道端で見かけた会社に入るなんて、よく勇気がいったなと思います(笑)でも今では、こんなに素敵な会社の仲間に加われて、本当に良かったと思っています。

仕事のやりがいを感じる瞬間は?

お客様が来てくださったときはもちろんですが、イベントやインタビューなどで直接お会いした際に、Instagramやタウン誌の月刊いいだを「見たよ~」声をかけてくださったり、OB(SUMIKA Labで建設してくださった方)の皆様も情報誌についてお話してくださるのが、何より嬉しく、私の一番の活力です!

仕事の厳しさ・気をつけていることは?

伝え方、ですね。

特に、ホームページやSNS、チラシなどの媒体でのコミュニケーションには、常に気を配っています。

便利で新しい機能を実装しても、「使えない・馴染みがない」方がいたら意味がありません。年代によって使い方は違いますし、同じ言葉でも感じ方は違う。自分の世代では普通のことでも、先輩の世代の方には通用せず、場合によっては失礼に感じられてしまうこともあります。

そのため、社長やスタッフの皆さんと相談しながら、広告や内容を作成しています。

社内でこれをやらせたら右に出るものはいないことはなんですか?

パソコンが好きなところですね。でも、どうかな? 社長も詳しいので。対抗してみようかな(笑)

今後の夢、目標は?

飯田下伊那の方々に「どこかで聞いたことがある…」と思っていただける、また、この地域で家づくりを検討される皆様が、一度は「SUMIKA Labを検討したことがある」と言っていただける会社にすることが目標です。

まずは、親しみやすく分かりやすい情報発信を心がけ、私たちを身近に感じていただけるようなホームページやSNSにしていきたいと思います。スタッフの皆さんが手がける素敵なお家に自信を持って広報できるので、その魅力をたくさんの方に伝えていきたいです。

広報|Koike Sera