家づくりへの思い

「35年後にいい家だったと思える家づくり」

 「お客様の夢を叶えます」「お客様の理想を形にします」家づくりではよく聞く営業トークです。私たちも最初は自分たちの持ちうる知識や技術で夢や理想を叶える事が仕事だという思いで家づくりをしてきました。でも、この考え方で家を設計すると必ず予算がオーバーします。それでも弊社で進めて下さる方は「予算を削る」=「夢を削る」という悪夢のような作業をしなければなりませんでした。当時はそれが当然だと思っていましたが、お客様の苦しそうな顔を何度も見る中で、この家づくりは「お客様にとって本当にいい家」とは言えないのではないかと思うようになりました。
それからたくさんの時間とお金をかけて住宅ローンの事、家の構造の事、お客様との家づくりの進め方を改めて勉強しました。
 そんな中「死ぬときにこの人と一緒で良かったと思える人生が理想」という言葉をあるお施主様から教えていただきました。それまで「お客様にとって本当にいい家」のはっきりとした答えが見つかりませんでしたが、その言葉を聞いたとき今までの自問自答と結びつきました。その答えが「35年後にいい家だったと思える家づくり」という考え方です。

35年という年月

多くの方は一度家を建てると一生その家で生活をします。その年数は様々ですが、よく指標とされるのが、住宅ローンの35年という年数です。若い方(20代30代)のほとんどは35年ローンを組まれます。なので、35年後はローンを払い終わってほっと一息つく事になると思います。この時に振り返ってみて、「よかった」と思える家づくりをしたいのです。
でもこの35年という年数は思ったより長いもので、今から35年前を思い出して見てください(知らない方は調べてみてください)。バブル真っただ中、住宅ローンの金利は5%以上、パソコンが少しずつ普及し始めたという時代です。当時の家をリフォームしてみると、まずほとんど断熱材は入っていません。耐震の為の筋かいも「とりあえず入れました」程度。35年後の今当たり前になっている事が当時は当たり前ではなかったのです。
これは住宅の作り方だけの話ではありません。35年前はスマホももちろんありません。インターネットで生活用品を注文するなんて想像すらできませんでした。
つまり、35年も経つと生活が想像できないくらい大きく変わっている可能性が高いということです。

1/35(35分の1)の家づくりをしない

通常家づくりは1年以内に終わります。その1年は住宅ローンを払っていく35年からするとほんの一瞬です。つまり「1/35の家づくりをしない」という言葉はその一瞬の理想で建てた家は35年後にいい家だったと言える家にはならないという事です。
その時の流行りのデザインや間取り、考え方で作られた家は35年の間に何度もリフォームしなければ住めないかもしれません。

35/35の家づくりをする

今から35年後の世界はどうなっているでしょうか?全くわかりません。
ただ、35年後に必ず変わっていることや、変わらない事があります。
・変わること
35年経てば必ず年をとり今の体力から必ず変わります。
35年後には家族構成は必ず変わっています。
・変わらないこと

35年後も断熱性能が高いとランニングコストが安いことは変わりません。
私生活を急に見られると恥ずかしい理性も変わりません。

OTECでは
・必ず変わっている事に最初から対応しておく
・変わらない事に手間とお金をかける
という考え方を元に家づくりをする事で「35年後にいい家だったと思える家づくり」に少しでも近づけると信じて家づくりをしています。

具体的には
1.35年間全部屋を有効に利用できるようにできるだけ平屋を建てる
2.敷地の要件などで2階建てしか建てられなくても、必ず寝室を最低1部屋1階につくる。(建物の費用が高くなっても長い目ると意外と安い平屋の家)
3.無理のない金額で住宅ローンを考える。(将来何にお金がかかるか想定しきれないから)
4.洗濯物を干すスペースを必ず室内に作る。
5.断熱性能は後から上げられないので、必ずUA値を0.39以下にする。
6.シンプルな冷暖房計画で、機械が壊れても簡単に取り換えられるようにする。
7.できるだけカーテンが必要ないリビングを作る。


ラインからのお問い合わせはこちら

LINE公式アカウントに登録で定期的にお得な情報お届け
HOME
家づくりの思い
施工事例
間取図鑑
LINE公式
ご予約・お問合せ