-
オールステンレスキッチンの選び方
キッチン天板の素材には「ステンレス」「人造大理石」「セラミック」「メラミン」等があります。また扉や引き出しの面材にも「ステンレス」「塗装」「化粧シート」「ホーロー」等多くの種類があります。 それぞれにメリットデメリットが ...
キッチン天板の素材には「ステンレス」「人造大理石」「セラミック」「メラミン」等が...
-
すむけんが考える「いい家の条件」
どんな家でも完成して入居した時が最もうれしい瞬間です。でもそこを家のピークにしてしまっていいのでしょうか?僕たちはそれではいけないと考えています。僕達が考える家づくりで最も大切な考え方は 35年後に振り返って 「この家に ...
どんな家でも完成して入居した時が最もうれしい瞬間です。でもそこを家のピークにして...
-
農地転用の流れ
土地には「地目」という土地の種類が23種類定められています。その中で住宅用地として利用したいとご相談頂くのは下記の5種類になります。 ・宅地 ・田(農地) ・畑(農地) ・山林 ・雑種地 この中で「田」「畑」には家は建て ...
土地には「地目」という土地の種類が23種類定められています。その中で住宅用地とし...
-
後悔しない家づくり
後悔しない家づくりをする為には大切なポイントがあります。その代表例を見ていきましょう。 1.見学に行きたいけど、しつこく営業されたらどうしよう 2.家づくり何からはじめればいいのかわからない 3.どんな家がいいか具体的に ...
後悔しない家づくりをする為には大切なポイントがあります。その代表例を見ていきまし...
-
建て得(太陽光発電)がよりお得にMAX13kw→16kw
これまで建て得は最大13kw(パワコンは9.9kw)が最大積載量でしたが、制度が変更されたことにより、16kw前後(パワコンは同様)まで搭載できるようになりました。2階建てではこの容量は屋根面積が足りないため、30坪前後 ...
これまで建て得は最大13kw(パワコンは9.9kw)が最大積載量でしたが、制度が...
-
火災保険について
皆さんお引渡し時に火災保険へ加入されています。 住宅ローンを組んで家を購入されるため、その大切な家に万が一火災など何かあった時に、保険金で補填できるように火災保険へ加入します。 (ほとんどの銀行さんで何らかの火災保険への ...
皆さんお引渡し時に火災保険へ加入されています。 住宅ローンを組んで家を購入される...
-
贈与税について
親御さんから住宅資金を援助してもらうこともあると思います。 援助してもらう金額によっては、税金が発生する場合があることはご存知ですか? 人からお金をもらうと贈与になり「贈与税」という税金がかかる場合があります。 贈与税に ...
親御さんから住宅資金を援助してもらうこともあると思います。 援助してもらう金額に...
-
いい土地を見つける方法
土地をお持ちでない方が、家を建てる第一歩は土地探しです。土地を探すのは意外と大変。ネット上に出ている土地はあまり更新されませんし、不動産屋さんへ行っても「今はありません」。そんな大変な土地探しの方法をお伝えしたいと思いま ...
土地をお持ちでない方が、家を建てる第一歩は土地探しです。土地を探すのは意外と大変...
-
建物の解体はアスベスト含有の調査が義務
平成18年以前に建てられた建物を解体する際は、その建物にアスベストが含まれていないか、調査する義務があります。調査の結果含まれていた場合には、その種類により決まっている撤去方法に従って撤去しなければなりません。この法律は ...
平成18年以前に建てられた建物を解体する際は、その建物にアスベストが含まれていな...
-
鉄骨住宅は今後建てられなくなる可能性がある?
「SDGs」聞いたことがある方も多いと思います。簡単に言うと「持続可能な社会を作る為にそれぞれが目標を建てて行動しましょう」という意味です。僕達も長野県のSDGs推進企業として登録が完了しました。この流れを受けて、近い将 ...
「SDGs」聞いたことがある方も多いと思います。簡単に言うと「持続可能な社会を作...
-
トイレ収納をスッキリ
最近トイレの収納をスッキリさせたい!と要望が多いので一つのアイデアをお伝えします。トイレまわりは、トイレットペーパーのストック、トイレクイックル、トイレ掃除道具などなど、どうしてもごちゃごちゃしてしまうものです。 一つの ...
最近トイレの収納をスッキリさせたい!と要望が多いので一つのアイデアをお伝えします...
-
断熱性能はUA値が全てではない。換気扇も重要!
最近テレビCMでも「断熱」という言葉を目にする機会が増えました。断熱性能というのは家の中と外の気温差があるときに、壁・天井・窓などからの熱の逃げにくさの事です。最近ではUA値という数値で表します。僕達の感覚ではざっくりこ ...
最近テレビCMでも「断熱」という言葉を目にする機会が増えました。断熱性能というの...
-
41歳未満のご夫婦 and 子育て世帯に100万円の補助金!?
今、家を建てる方に朗報です。国から100万円もの補助金を取得できる可能性があるのです。その名もこどもみらい住宅補助金。 子供さんがいなくても、41歳未満(詳細は以下)のご夫婦も対象です。新築の住宅を建てると最大100万円 ...
今、家を建てる方に朗報です。国から100万円もの補助金を取得できる可能性があるの...
-
「南西」や「西」向きの家は危険!
家を建てる土地が決まったら、次に考える事はその敷地の「どこにどんな向きで建てるか?」という事でしょう。ここに実は大きな落とし穴が潜んでいます。よくある事例が、敷地が真南に対して45度前後振っている場合です。同じ間取り、同 ...
家を建てる土地が決まったら、次に考える事はその敷地の「どこにどんな向きで建てるか...
-
グラスウールは「×」?
家の断熱材にはいろんな種類があります。・繊維系断熱材(グラスウール・ロックウールなど)・発泡系ボード断熱材(ポリスチレンフォームなど)・現場発泡断熱材(EPS・現場発泡ウレタンフォームなど)それぞれメリット・デメリットが ...
家の断熱材にはいろんな種類があります。・繊維系断熱材(グラスウール・ロックウール...